FF3のゲームレビュー:Final Fantasy 3/ファイナルファンタジー 3 攻略
ここでは、サイトのユーザーから寄せられたFF3のゲームレビューを掲載しています。
FF3のゲームレビュー記事一覧
No. | 011 |
投稿者 | mkさん |
バージョン | ファミコン版 |
タイトル | くらやみのくも |
記事内容 |
毎ターン『はどうほう』はつらい! …ともかく、最高のRPGですね。 ファミコンの全体の荒さもプラスに感じます。 タイムレス。 リメイク版は未プレイですが、おそらくオリジナルには敵わないと思います。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 010 |
投稿者 | Red Jerseyさん |
バージョン | ニンテンドークラシックス版 |
タイトル | 初めてクリアした思い出のRPG |
記事内容 | これぞザ・昔のRPG。攻略を見ずにクリアすることは極めて難しい。エリクサー以外にMPを回復する手段がなく、終盤はジリ貧になりがち。前半はモンクにしてとにかく最大HPを上げ、後半は前衛物理職2人、後衛魔法職2人の編成に落ち着く。物理職2人とレベルの低い魔法で道中の雑魚は速攻で倒せれば最善。何回かゲームオーバーになって萎えたけども根性でクリアした。非常に育て甲斐があり、みるみる強くなるのが楽しい。ファイアーエムブレムとは違って成長が運に左右されないのがよい。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 009 |
投稿者 | Gachapinさん |
バージョン | ピクセルリマスター版 |
タイトル | 懐かしのFF3をプレイして… |
記事内容 |
とても楽しかった!FC版は、最終ボスの“暗闇の●”まで辿り着く手前でデータが破損…汗。クリアしないまま心残りでした…。泣 ピクセルリマスター版は、当時のストーリーはそのままに、魔法のグラフィック、特に召喚魔法は大きくアップデートされていてカッコ良かったですね。 また、装備やジョブは、所々細かい調整はあるものの、バランス良く遊べたのではないかと思ってます。 このゲームをクリア出来て良かったです。 この調子で他のシリーズも遊ぼうか検討中です。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 008 |
投稿者 | 曽根さん |
バージョン | ファミコン版 |
タイトル | 序盤からやって損はない事 |
記事内容 |
モンク×3 白魔導士 最初の洞窟でゴブリン相手に熟練度を高める。モンクはひたすら防御。白魔導士は後列にし武器でゴブリンではなく味方を攻撃する。それを10ターン程の繰り返しで熟練度を高めキャラを序盤から鬼強化する。ゴブリンは複数出たらある程度倒し最後の1匹だけ残してからの方が効率が良いです。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 007 |
投稿者 | よっしーさん |
バージョン | ニンテンドークラシックス版 |
タイトル | 最高 |
記事内容 |
久々にFFをやりましたが面白かったです。 やっぱり最後は忍者と賢者になってしまいましたが。 最後のダンジョンは、途中セーブができなくてひやひやしながら進みました。今はわりとどこでもセーブができるゲームが多いように感じますが、このくらい無骨の方がいいかも。 でも直前に1回くらいセーブしたいと思いました。子供にゲームは1時間と言っているのに、最後は3時間近くかかってしまいましたし。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 006 |
投稿者 | どばしくんさん |
バージョン | ファミコン版 |
タイトル | YouTubeで考察動画を見て、さらにここの裏技も知った。 |
記事内容 | 昔のなつかしさと楽しさが一気によみがえり、気持ちよくプレイできた。タイトル通り、考察動画で、長年の疑問が解けた気がしたので、新しい感動も味わえた。ここの裏技の「アイテム変化」にかなりお世話になったけれど、追記していただきたいことがある。この技は、戦闘が終わったら、アイテム欄が整理されてしまうので、毎回移動したり空白を作ったりの操作が欠かせない。それが少してこずった。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 005 |
投稿者 | カゲヌイさん |
バージョン | ファミコン版 |
タイトル | これぞRPGゲー |
記事内容 |
良いとこ ジョブが多い 使えるバグ技が多い サウンドが綺麗 悪いとこ 主人公がYESマンすぎる |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 004 |
投稿者 | ぴちょさん |
バージョン | バーチャルコンソール版 |
タイトル | クリア済みなら裏ワザで |
記事内容 |
私はFC版を何度もクリアしています。 物語は何度やっても楽しめる内容だと思います。 このゲームはアイテム変化の裏ワザがあるので、序盤でいきなり強い装備を大量に作成して楽しむこともできます。 一度クリアした人は、次は裏ワザを利用してプレイしてみるのもおすすめです! |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 003 |
投稿者 | TASSATさん |
バージョン | バーチャルコンソール版 |
タイトル | サクッと遊べるRPG |
記事内容 |
ファミコン最後のFFシリーズとうことで、クリアまでの時間は長くも短くもない丁度よい長さでした。 ジョブについては個性が出し切れていないので、中盤以降は特別な状況を除いてほぼ固定化されてしまうのが少し残念でした。 レベル上げ自体は楽々なバランスなので、シナリオを進める際にあまり逃げずに戦っていけば、苦労しない程度に攻略できますね。 ラストダンジョンの闇のドラゴンと戦いたかったです。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 002 |
投稿者 | よっぴさん |
バージョン | バーチャルコンソール版 |
タイトル | 良く出来たシナリオです! |
記事内容 |
WiiUのバーチャルコンソール版をプレイしました。 FF3は初めてプレイしましたが、浮遊大陸を出たところから世界がさらに広がることにワクワクしました。 古代遺跡でのレベル上げで中盤からサクサクプレイになりましたが、シナリオに集中できて個人的には満足しています。 クリスタルの塔でどうしてもオニオン装備が手に入らなかったのが残念ですがクリアは普通に出来ました。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
No. | 001 |
投稿者 | 小豆さん |
バージョン | DSリメイク版 |
タイトル | ジョブがいまいち |
記事内容 |
ファミコン版をやっていたFF3のファンです。少し前に中古でDS版を買いました。全体のバランスが調整されて難易度は優しくなっています。 ジョブに関しては追加されたアビリティはいろいろな戦略が取れるのでそこは良いですが、ジョブのバランスはFC版の性能のままの方が良かったような気がしました。 それからDS版では、モグネット通信が利用できないのでPSP版をプレイするのがいいかもしれませんね。 |
難易度 | ![]() |
操作性 | ![]() |
グラフィック | ![]() |
サウンド | ![]() |
プレイ時間 | ![]() |
全体評価 | ![]() |
« みなさんのゲームの感想・レビュー情報をお送りください »
このページをSNSでシェアする | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |